今日、チョコレートラブラドールのChumが、何も病気を持たず無事に16歳を迎えました❣️
Chumのことが大好きなゴールデンボーイズ⋯記念写真もやっぱりこの2頭はChumの横に行きたいんですネ⋯💕
これからもマイペースでゆっくり時を重ねてもらいたいです。
Chum🥰, Happy Birthday 😘😘😍
今日、チョコレートラブラドールのChumが、何も病気を持たず無事に16歳を迎えました❣️
Chumのことが大好きなゴールデンボーイズ⋯記念写真もやっぱりこの2頭はChumの横に行きたいんですネ⋯💕
これからもマイペースでゆっくり時を重ねてもらいたいです。
Chum🥰, Happy Birthday 😘😘😍
郵便局の人が重たそうに大きな箱を抱えていたので『これはダミーだっ!』てすっ飛んで階下へ
今回届いた物
こんな感じの色ものの500gダミーです。(¥2,160)
この他、在庫には犬の視力で見やすいとされているホワイトもございます!
今回は、前から自主練に使って見たかったディスクダミーを仕入れて見ました😉
左はダミー500g→真ん中ディスクダミー500g→ディスクダミー250g
ディスクダミー250gはこの2色です。
持った感じ…
ディスクダミー500gに関してはグリーン1色です。
そして、いつもいつも気になって探していたスローワーの方や一人自主練の時にダミーを入れて抱えて歩くダミーバッグ…
出し入れ簡単な様に蓋??がないタイプ…
…で、今回ようやく見つけたこのバッグ…私が背負った感じ…はこんな感じ…
何がすごく良いって、中に完全防水のライニングバッグがついてるんです…もちろんライニングって書いた通り、取り外しが出来ます…なので汚い泥んこのダミーをたくさん入れた日などは、外して洗えます😊
私の指差しているところがグルッとマジックテープになっています。
しっかりした完全防水のライニングです😉
外にはメッシュのポケットつき
天候を気にせず、重宝しそうなバッグです。
そして、ホイッスルも入荷しましたぁ〜❣️(¥1,840)
左から、レッド→ブラウン→蛍光グリーン→カーキ
私はクリスマスを前にクリスマスカラーでカーキとレッドで〜❣️
カーキもレッドもすごくヨーロッパの色で素敵な色です…こう言う所で、アメリカの赤とカーキとの違いが出ますね…。
私はヨーロッパのシックな色が好きです…森林の中の自然を損なわない??素敵な色です❣️
これらの商品の他にもガンドッグや大型犬に特化したもの、私が使ってみて良かった…私が着てみて良かったと言うヨーロッパのフィールドウェアなども、皆様のお買い物のお手伝いをさせていただいておりますので、何かご興味がおありになtたり、こんなものはありますか??みたいなご質問でも…何かございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
My K9
オルドレッド安田 ヨーコ
myk9storeinfo@gmail.com
すごく広いフィールドでのプライベートレッスン♬
このフェンスをくぐると、フィールドの具合がちょっと違ったり⋯、そんなことも色々と犬達には影響して来るようです。
今日もいつもの事ながら、Luna teamもFennと私teamも色々と盛りだくさん😅💦
Luna達が励んでいる間の順番待ちの様子😊
何しろ『On your mat !』でマットの上にいるこの子達…
リードはつけて居ません♬
ちょっと陽が陰っていた時には、やはり先日の朝霧の寒さとは違いますが、まだまだ風が冷たく、Fennは朝霧の粉雪の絨毯の中での待ち時間の寒さで、ちょっとだけウンチがおかしな事になっているので、私のSchoffelのベストを羽織らせて⋯😅
順番が来たらスッポンポンで走ります⋯洋服を着せない理由の1つは『犬の安全の為』でもあるのです。
いやぁ、還暦過ぎたワタクシですが、こんな台風は経験した事がないと言うか…💦
まぁ、建物からして昭和初期の建物なので、その分リアルに感じたのでしょうけれど、悠長にランタンなどは用意して、台風には備えていたのですが…。
夕方を過ぎ他頃から雨が降り出し…夜の19時頃には待ってました…とばかりに停電に…
真っ暗な富士見高原の我が家…外は雨…まだまだ序の口
主人もこの時点で、やはり車を移動しておこうって思いたち…(もっと早くにしていれば良かったのにね…)事務所前に移動…
多分我が家周辺よりは安全かな?? だって我が家は森の中に建っている小屋のようなもんで…😅💦
それでも犬達も人間も平気のへの字で、暗闇を楽しんでおりました…が…
時間が経つにつれて、外の雨も豪雨となり、プラスして風も吹いていたのが突風になり…
お目目もそんなに良く見えず…お耳があまり聞こえないChumは、あまりいつもと変わらない??って思ってるのでしょうか、Tuffieのネストの中で心地よく過ごしておりました😅
Lunaはなんだかハァハァが始まったりしてましたが、基本私たちが動じなければ普通に過ごせるので…こんな感じで犬種にもよるのかなぁ…
我が家のゴールデンずはとってもComfyにお過ごしでした…😅
何事もない様にいつもの通りヘソ天で眠るこの頃はまだ4ヶ月半頃のGido❣️
友達からのアドバイスで『窓ガラスが割れてもいい様に、窓から離れて…』って言われたので、ガラスが割れても良い様にフロアーから70cm高のフェンスに毛布をかけて…
これで、外の冷たい空気もカットできるしね…😉
Fennも台風が行き過ぎるまで落ち着いて寝てました😊
しかし、人間の私たちは内心、ドキドキ…😅 だって、この建物がショボいから、木が倒れてきたらお終い〜〜〜💦…とか思ったし、何しろ数時間に渡り、台風が接近して通過するまでの間、どこからともなく野球のボールを投げつけられている様な音がランダムに聞こえるものですから…💦
正直怖かったですよ…
夜中の2時頃には台風もさり…、家の前だけで成犬達はオシッコさせ…ようやくベッドへ…
翌日、起きてGidoの散歩に出てびっくりしましたッ❗️
木が建物の上に倒れているところがあったり…
台風の去った、その日から大阪から泊りがけでガンドッグトレーニングを受けに来る友達の止まる貸別荘の前は…建物にギリギリセーフで…💦
お散歩してても、こんな感じ…
大きな木も根こそぎ倒れて…
フェンスにめがけて…
事務所の方々も、早朝からあたり一面のケアで忙しそう…
倒れた木々もこうして集められ…
そんなこんなしているこの日中も停電は続き…しかし、台風が過ぎ去った富士見はこんなに良いお天気…☀️
眩しいくらいの台風一過なり…大阪の友達とMaiko先生と一緒に…真っ暗闇の中で鍋をつつき…、またそんな真っ暗闇の鍋が美味しくって😅
さぁ、明日も早朝からレッスンだから、お開きにしましょう…って立ち上がった途端に、パツンと電気が復活…😉 24時間以上の停電にもバイバイ…
しかし、すごかったなぁ…台風🌀
丸々、最後の投稿から2ヶ月がたち…イギリスにいる友達にもGidoの成長を見せたく…重い腰を上げたワタクシざんす😅💦
9月中旬から10月の初めまでの2週間を大好きな富士見高原に滞在してきました❣️
鎌倉の9月はまだまだ湿度も多く気温も高いのですが、お盆を過ぎた富士見高原は、朝晩もそして日中ですらとても過ごしやすい気候になっていました。
晴れてさえいれば、見上げる空はこんな感じ…💕
電線がないって事がどんなに空を見上げた時に幸せな気持ちになるかって思います。
9月の滞在し始めた頃のGidoはちょうど3ヶ月半…まだ小ちゃかったぁ〜😍
ご飯を待つ姿…『僕みんなと一緒に待てるよッ❣️ ほら❣️ ママ、見て〜❣️』と言う自慢げな表情が超可愛い😍💕
ごはんを食べたらあったかマットの上で…ヘソ天…
一番手前にいるので大きく見えますが、まだまだチッコイGidoです。
所々でもう紅葉が始まっている富士見高原…ふっと足元を見ると…💕
貸別荘から見た夕焼け…本当に心が癒されるってこう言う事を言うんですね❣️
まずはゴールデンになって…
時間がたつと暗闇が訪れ、だんだん山々の向こうは真っ赤に…
犬たちも、ここぞとばかりに散歩に出かけた森の中を自由に走り回ります。
犬たちもイキイキとしてて見てて気持ちがいい❣️ 洋服着なくても良い子達…ラッキーな子達…犬は犬として扱ってあげよう😊(あ、必要とあらば、私も犬に洋服は着せますよん)
老犬のChumちゃんは急な温度差についていけないので、1枚これを着せてました❣️
森の中は本当に静か…犬たちの気配だけがとってもハッピーに伝わって来ます。
9月の富士見高原は雨が多いような気もするなぁ…
そして、数日後には大きな台風が日本に上陸…そして富士見高原もその台風の通り道…
この日は、嵐の来る前の静けさ…ですね…
霧も深く…ココはどこ??って思っちゃうほど、素敵な散歩💕
私は森の中に犬たちと一緒にいるのが大好き💘
ガンドッグトレーニングにも励みました😊
Fennの霧の中のレトリーブ♫
日を変えて…
初めてのうさぎのダミーのレトリーブ…こんな野生の強いものはFennお坊っちゃまは咥えられないだろうなんて思っていたら、そんな事ない…我が家のお嬢ちゃまもお坊っちゃまもウヒャウヒャで咥えてましたッ😅
待機中の我が家のみんな
主人はここ数年膝が痛くて…シューティングスティックに重心を置くと膝の痛みが軽減されるんだそうです。
それぞれに充実した1日が終わると、みんながみんな気持ち良さそうにリラックス〜
まずはGido💕
お次はFenn…😍
Luna💕
……に入ってようやく眠れると思ったChumちゃんにGidoは甘えてひっつき虫…
貸別荘もこの時にはいろいろなところにフェンスをしたりして…それでもどこかをかじるとかもなく…本当にパピーと一緒の旅行とは思えないくらいストレスフリーの2週間でした…でも、他の面でのストレスはあったんですよ〜💦
実はGido君は、この寒暖差に身体がついて行けず…、富士見について3日後からお腹を壊し…、富士見にいる間中、パピーレッスンも受けれず…、私との復習レッスンばかり💦 ご飯も1日6回に分けたり…パピーなので3回食だったのですが、消化の事を考えてそれを倍の6回に…😅
私は朝から晩までおしっこシートを変えてご飯をGidoにあげて、その合間にFennのトレーニングに出かけ…成犬たちの散歩をし…って感じで、その手のストレスはありました…😢
さて…次は台風直撃の事でも書こうかな
Gidoお坊っちゃま…本当に落ち着いているし、賢いし…(親バカ満載😅…)、3ヶ月齢のパピーとは思えない…のですが、やはり…婆やの私が色々とご面倒をみなければならないことが多々あり😅 下記の様なタイムスケジュールで暮らしております。
☀︎07:00〜07:30 起床…そして、自力でベッドルームから走ってリビングルームのトイレへ〜🏃♀️ちゃんとトイレシートの上でHave a wee!! Have a wee!! でオシッコ〜
これは前日の夜、私たちがおもしろTVなどを観ていたりすると、Gidoのオシッコの時間がズレますので、そこから8時間…は爆睡してくれる親思いの良い子です😊
成犬のみんなにおはようのご挨拶をして、ちょこっと遊んだり…1時間以内に最初のウンチ💩をトイレで…🚾
☀︎07:30〜08:30 お散歩の練習…week dayは海浜公園へ
☀︎08:30〜09:00 朝ご飯🥣
Fennのお散歩&運動にGidoの朝ご飯が終わってから出発…
☀︎10:00〜12:00 ガウガウしたりクレージーに走ったり…。
この午前中に2回目のウンチをします💩
何故だかわからないけれど、Gidoは午前中に1回と夜に1回…必ずと言って良い程クレージーに走り回ったりします。
そうなると、もうFennなどは私のロッキングチェアの上やTuffieのNestの中に避難して…もうついて行けません😅って感じで、1人走り回っているGidoを横目に、一足先に朝寝の世界へ…
その他、朝寝もします💤…。
リラックスして爪のケアや色々もさせて貰います。
☁︎12:30〜13:30 お昼ご飯…ちゃんと成犬のみんなと一緒に私にアイコンタクトして待てる様になりましたぁ〜💕 『僕、ちゃんと待てるよ❣️』の自信満々なポーズが可愛い💕
☁︎その後、お昼寝や、クリッカートレーニングをしたり色々。私もちょっとゆっくりさせてもらう時間です。
☁︎16:00〜17:00 お散歩の練習
Gidoがお散歩が終わってから、1人でフリーでお留守番ができる様になったので…その間に、Fennのお散歩と運動…、AnandeshがLunaとChumを引いてお散歩してくれます。
我が家はこの階段の上にはドアも何もないのですが、そこから勝手に降りて来る子は居ません。
名前を呼ばれた子だけが降りて来ます。
Gidoにも階段は降りない様に教えたので、勝手に降りては来ません。
★19:00〜20:00 夜ご飯🥩
★20:00〜21:00 ガウガウタイムと一人クレージーに走り回る時間😅 その後、ガウガウが激しくなると、私に『おしまぁ〜〜〜い❣️』と言われ、マットを使ったトレーニングでマットの上でリラックス〜 On your mat!!
★23:00〜23:30 最後のオシッコ
そんな事をやっていると、アッと言う間に1日は終わってしまいます。
そうそう、今日は私が惚れ込んで取り扱っているTuffieの完全防水のドッグベッドの新しい形が届きましたぁ〜❣️
Gidoにモデルをして貰って…
向こう側にいるChumに狙いを定め〜〜〜
ジャンプするよぉ〜〜〜♫ 見ててね〜とGidoの声が聞こえます♫
さぁ〜〜、じゃぁ〜〜〜んぷ❣️
こんな風に子育ての私の1日は終わるのであった…なのでございます😊
3ヶ月齢のパピーを連れての旅は初めてですが、とても楽しく、何事もなく…オシッコも失敗せずに4泊5日の富士見高原へ行ってきました。
左から今年の12月で15歳になるChum→Anandesh→今年の12月で9歳になるLuna→私→3ヶ月のGido→4歳のFenn(フォトグラファー:山本春町さんの撮影)
今回の富士見高原では、同胎犬たちが6頭集まり、パピートレーニングを受けたり… (フォトグラファー:山本春町さんの撮影)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この暑い夏に、運動と言う運動をさせてあげられないのにも関わらず、なんだか分からない小ちゃな家族も増え、ちょっとストレスがあっただろう成犬達も、のびのびとレトリーブをトレーニングで楽しむ…それが目的の旅でした。
6頭集合〜💕 (フォトグラファー:山本春町さんの撮影)
まだまだパピーでベビちゃんなのですが、それでも色々やっておいたほうがいいことは山盛りあって💦
今日はみなさんと一緒に大好きなトンネルを潜ったり…(フォトグラファー:山本春町さんの撮影)
L字トンネル (フォトグラファー:山本春町さんの撮影)
お初のスラロームを歩いたり… (フォトグラファー:山本春町さんの撮影)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
途中に傘を広げる場面があったり…、今からガンドッグだねって言うGet it!でなんちゃってレトリーブの場面があったり…、呼び戻ししたり…
鎌倉は暑くて湿度も異常なくらいに高く、外を走り回る事を控えて控えて暮らした夏だったので、思う存分自由を満喫し楽しい時間を過ごしたGidoです💕
走る姿は一丁前にゴールデンレトリバー❣️ (フォトグラファー:山本春町さんの撮影)
9週齢のGidoを迎えたのが8月6日…それから1回も「No~~~!!」って言わずに1ヶ月ちょっと子育てしています😊…この子のリッターは実家にいた頃も「No~~~!!」や「いけない!」「こらぁ〜!!」などのよくありがちな言葉を浴びないで育ったので、私もこの子の犬生を「No~~~!!」や「いけない!」「こらぁ〜!!」などの簡単で意味のない言葉を浴びせないで育てていきたいと思っています…って言うか、そのパピートレーニングをしてみたくて迎えたaGidoお坊っちゃま💕ですから…。
さぁ、じゃあ我が家の先住犬達は…と言うと、Gidoは1頭でお利口さんにお留守番も最初っからクレートやペンの中での出来ていましたので、富士見高原に来てからはお散歩やら、森歩きなど、こちらも楽しく過ごす事が出来ました。
…特にLunaとFennはガンドッグトレーニングを受けることもできましたので… (フォトグラファー:山本春町さんの撮影)それはそれは楽しく森の中や… (フォトグラファー:山本春町さんの撮影)
小川をバシャバシャしながら…(フォトグラファー:山本春町さんの撮影)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
などなどのレトリーブを楽しむ事が出来ました。
その中でも一番彼らが楽しかったのは、コレッ❣️❣️だと私は確信を持っております…😅
うさぎのダミー…のレトリーブ💕 (フォトグラファー:山本春町さんの撮影)
Lunaもものすごく楽しんでましたぁ〜🎵
秋になると、トレーニングのオンシーズンです❣️
これからは幼いGidoも含めて、楽しくトレーニングしていきたいと思っています。
鎌倉へ帰る日の午前中は、パピートレーニングをHoku家と一緒に受けて来たのですが、とても色恋充実したレッスンで…、ホームワークもたくさん抱え…、その中の1つ…マットトレーニング…
鎌倉に帰ってその晩すぐにやってみたのですが…、何と言っても私はFennのハンドラーでもあるので、FennをトレーニングしつつのGidoのトレーニングとなる場面も多く…
このマットトレーニングも『先住犬であるFennがドッグベッドの中から絶対に出てこない!』…が必須条件になって来ます。
鎌倉の自宅にて…
お利口さんだね、Fenn💕 Fennは私の斜め前辺にあるベッドの中でOn your mat!で待機…
私の足元でOn your mat!のGido…最初の頃はトリーツが降ってくるので😅こんな風に期待していましたが、
すぐに疲れている事もあり、伏せて寝ちゃった💤💤
Gidoが目覚めて、もう1回クリッカー鳴らしてトリーツを落として…10秒数えて…今夜のマットトレーニングは終了〜💕
解放してあげたら、トコトコと寝ぼけた顔して、大好きな定位置…(私の座るロッキングチェアの後ろ)に移動してました。
ふぅ〜、パピーと一緒の旅は、Gido用の荷物もあったりで、結構な荷物になってしまった💦
鎌倉は気温こそ20〜22度に下がっていますが、それでもまだ外は湿度が高く、クーラーは消せません💦 また暑くなるような予報もあるので、くれぐれも、みなさまお体ご自愛くださいませ…😘